無料体験レッスンがお得なオンライン英会話15社 比較・ランキング


こんにちは、社会人4年目で英語の勉強を始め「TOEIC 875点」を獲得したHirokoです。
オンライン英会話では、有料プランを申し込む前に「無料の体験レッスン」を受けられるスクールがほとんどです。
オンライン英会話はスクールによって特色があるので、無料体験レッスンを利用して講師の質や教材の善し悪しを確認してから入会できるのは安心感がありますね。
無料体験レッスンは、一般的には1~2回受講できるというケースが多いですが、中には1週間~10日間レッスンを受けられたり、キャンペーンで無料期間を30日間に延長したりすることもあります。
この記事では、無料体験レッスンをお得に受けられるオススメのオンライン英会話情報を、キャンペーン情報も含めて紹介していきます。



レベルチェックができるスクールもあるから、無料体験をうまく利用して自分に合うスクールを見つけようね
お得な無料体験 BEST5
第1位 Kimini英会話(10日間)
第2位 クラウティ(8日間)
第3位 ネイティブキャンプ(7日間)
第3位 スパトレ(7日間)
第4位 EFイングリッシュライブ(4回)
第5位 DMM英会話(3回)


Hiroko
社会人4年目で英語の勉強を始め、1年半後にTOEIC 875点を獲得。社会人向けオンライン英会話のリアルな情報を発信中。 プロフィール・運営ポリシー
無料体験レッスンがお得なオンライン英会話15社の比較・ランキング
スクール | 無料体験 | 講師の国籍 | 特徴 |
---|---|---|---|
kimini英会話 | 10日間(1日1回) | フィリピン人 | 学研オリジナル教材 平日日中プランあり |
クラウティ | 8日間(1日1回) | フィリピン人 | 6人までシェア可能 「TerraTalk」使い放題 |
ネイティブキャンプ | 7日間(無制限) | 120カ国以上 ネイティブ 日本人 | レッスン無制限 ファミリープランあり |
スパトレ | 7日間(無制限) | ほぼフィリピン人 | 同条件最安値保証あり 回数無制限プランあり |
EF English Live | 4回(内グループ3回 ) | ネイティブ | Google、amazon導入 ネイティブ受講最安値 |
DMM英会話 | 3回 | 133 カ国 ネイティブ 日本人 | アプリ「iKnow!」無料 教材1万種以上 |
産経オンライン英会話Plus
![]() ![]() | 2回 | フィリピン人 ネイティブ 日本人 | 2親等までシェアできる 職業別プログラムが人気 |
レアジョブ英会話
![]() ![]() | 2回 | フィリピン人 日本人 | 無料でレベルチェック 法人3,400社導入 |
hanaso
![]() ![]() | 2回 | フィリピン人 | 関正生先生監修の教材 hanasoメソッド |
ECCオンラインレッスン | 2回 | フィリピン人 ネイティブ 日本人 | ISO29993取得 オンライン留学制度 |
スクール | 無料体験 | 講師の国籍 | 特徴 |
QQ English
![]() ![]() | 2回 | フィリピン人 正社員採用 | カランメソッド認定校 オフィスから安定接続 |
ベストティーチャー
![]() ![]() | 2回 | 60カ国以上 | ライティング学習可 ライティング無制限 |
イングリッシュセントラル
![]() ![]() | 1回+動画2点視聴 | フィリピン人 | 動画での予習が必須 動画教材1万点以上 |
ミライズ英会話
![]() ![]() | 30分1回 | フィリピン人 | 通学+オンライン併用可 講師全員がTESOL取得 |
キャンブリー
![]() ![]() | 1回 | ネイティブ | ネイティブ講師に特化 レッスン自動録画可 |
NOVAライブステーション
![]() ![]() | なし | ネイティブ | 定額料金で受け放題 生配信の英語レッスン |
kimini英会話(10日間無料)


kimini英会話は、業界大手の学研が運営しているオンライン英会話スクールです。
レッスン単価183円というコスパの良さで人気があり、学習塾のノウハウを活かした教材には定評があります。
10日間で最大10回の無料体験レッスンが受けられますが、さらに定期的にキャンペーンを開催しているので、最大30日間の無料体験ができることもあります。
無料体験でどんなレッスンをするのか?講師の質はどうか?などは、実際に私が無料体験した感想をご覧ください。
- できるだけ安くレッスン受講したい人
- 平日9時~16時にレッスンを受けられる人
- 無料体験レッスンを多く受講したい人
クラウティ(8日間無料)


家族や同居人とレッスンをシェアしたい人におすすめなのがクラウティです。
1契約で最大6人までレッスンをシェアでき、ゲームレッスンや10分間のショートレッスン等、子どもでも受講しやすい教材もそろっています。



週末含め毎日16時まで受講できる「DAYS」プランは、月額4,950円~とコスパも良いよ
無料体験レッスンは8日間。毎日レッスンが受けられるので、家族で2~3回ずつお試しも可能です。
- 家族や同居人とレッスンをシェアしたい人
- 平日日中にレッスンを受けられる人
- ゲームをしながら英語を学びたい人
- 子供にも英会話レッスンを受けさせたい人
\ 口コミ・評判をチェック /
\ 無料で8日間体験する!!/
最大6人までのアカウント追加無料。ポイントを分け合えます
ネイティブキャンプ(7日間受け放題)


ネイティブキャンプ はレッスン回数無制限が人気のオンライン英会話スクールです。



予約不要でスキマ時間にレッスンを受けられるから、忙しい社会人にとってはメリットだね
無制限&予約不要で自由なスクールというイメージですが、通常の4倍のスピードで英語を習得できると言われる「カランメソッド」の正式認定校だったり、日本人カウンセラーに無料相談できたりと、レッスンの質にもこだわりが感じられます。
私の無料レッスン体験記も公開しているので、レッスン内容や講師の質などが気になったら見てみてください。
- 回数無制限でレッスン受講したい人
- 予約せずにスキマ時間でレッスンを受けたい人
- 日本人カウンセラーに相談しながら進めたい人
- 家族と一緒にレッスンを受けたい人
- カランメソッドを受講したい人
EFイングリッシュライブ(4回無料)


EFイングリッシュライブは、スウェーデンが本拠地となるオンライン英会話スクールです。
教材は、イギリス最高峰の大学・ケンブリッジ大学と共同開発されていて、個人では2,000万人以上、法人ではGoogle、ナイキ、amazonなどの有名企業を含め1500社以上に導入されています。
月8回のマンツーマンレッスン(20分)と、月30回のグループレッスン(45分)、いつでも利用可能なオンライン教材がすべてセットで月額8,910円(税込)というシンプルなプランで提供されています。



ネイティブ講師のレッスンとしては破格の料金設定だよ
受講生満足度も98%と非常に高く、7日間で4レッスン+教材が使い放題となるので、まず体験してみてほしいです。
- 安い料金でネイティブ講師から教わりたい人
- グループレッスンに興味がある人
- 中級以上の人
\ 口コミ・評判をチェック /
\ 無料で4回体験しよう!!/
DMM英会話(3回無料)


DMM英会話は、累計100万人をこえる生徒数をほこる老舗のオンライン英会話です。
フィリピン人講師が多いオンライン英会話の中で、ネイティブも含めた世界120ヶ国以上の講師が在籍し、様々な国籍のレッスンを受講できる点が最大の魅力です。



ネイティブ講師のレッスンなら、DMM英会話の「プラスネイティブプラン」はコスパ的に最適解の一つだよ
オンライン英会話のサービス評価・満足度調査(2020年4月・インテージ調べ)でも、「価格満足度」「サイトの使いやすさ」「教材のバリエーション」など16項目でNo.1の評価を獲得するなど、すべてにおいて高品質を保っていて、初心者にもおすすめできるスクールです。
- 豊富なテキストを利用したレッスンを受講したい人
- 24時間365日レッスンを受講したい人
- いろいろな国の講師と英語で話してみたい人
- アプリを使って英語学習したい人
\ 口コミ・評判をチェック /
スパトレ(7日間無料・実力診断テスト付)


スパトレは、第二言語習得論に基づく学習法を業界最安値で提供しているスクールです。
第二言語習得論の第一人者である白井恭弘教授が監修しており、予習と復習が必須の学習プログラムになっています。
無料体験では、最初に英語力レベルテストを受け、レベルや目的に合わせて「シャドーイング」「ライティング」「ロールプレイ」「資格対策」等の個別プログラムが受講できます。



スパトレでは、同条件の場合に他社も含めての「最安値保証」があるから、コスパにこだわりたい人にもオススメだよ
- 予習・復習をしっかりしたい人
- 講師のフィードバックが欲しい人
- 初級~中級者で、毎日がっつりレッスンしたい人
- 英語を勉強せざるを得ない状況を作ってほしい人
- コスパにこだわりたい人
まとめ:無料体験をうまく使って自分に合ったスクールを見つけよう
本記事で紹介した、「無料体験レッスンがお得なオンライン英会話 BEST5」をもう一度載せておきます。



無料体験後は、そのまま有料プランに移行するスクールもあるから、うっかり支払が発生しないように気をつけようね!
有料プランに自動移行するかどうか、解約・休会の手続き方法については、各スクールの詳細ページで説明しているので確認してみてください。